アンソロジー 全ジャンル制覇
タイトル | 年月日 | 出版社 | 編 | 収録短編 |
|
---|
『短篇ベストコレクション
現代の小説』
| 2003年6月
| 徳間文庫
| 日本文芸家協会
| 声にしてごらん
|
|
『代表作時代小説』
| 2003年5月
| 光風社
| 日本文芸家協会
| 熊娘
|
|
『ザ・ベストミステリーズ
(2003)推理小説年鑑』
| 2003年7月
| 講談社
| 日本推理作家協会
| 鬼女の夢
|
|
今日、推理作家協会の方から知らせがあり、文芸ポストに去年掲載した「鬼女の夢」が今年の推理小説年鑑の1作に選ばれたとのこと。
ベストテン入りとおなじなのでありがたく許諾したのですが、ふと気がついたのは、これで全ジャンル制覇じゃ、ということ。
実はミステリーの他に、時代小説と一般小説にもこれと同様の年鑑が編まれていて、今年はそのいずれにも私の作品が選ばれているのです。
刊行はまだですが、時代小説は「熊娘」、一般小説はジェイノベルに掲載した「声にしてごらん」。
読者にはなんの意味もないことだろうけど、これは前人未到の快挙のはずです。
別々のジャンルのすべてで年間のベスト作品に選ばれたのですよ。
ただ分野を広げているだけではないと証明されたようなものではないですか。
ことに一般小説の部門は書き手が多いせいもあって選出されるのがむずかしく、今度でようやく3度目の栄誉です。
前回は「隠れ里」でした。
それぞれの部門での常連作家はおりますが、同年全部門制覇は聞いたことがありません。
去年はそんなに調子がよかったんだろうか、と自分でも首をかしげております。
けれど大いなる励みとなったのは確かです。
とりあえずご報告まで。
高橋 克彦
list
年 | 現代の小説
日本文芸家協会編 徳間書店 | 推理小説年鑑
日本推理作家協会編 講談社 | 代表作時代小説
日本文芸家協会編 光風社 |
88
|
| 歌麿カタログ
|
|
89
|
| 盗作の裏側
|
|
90
| 鏡台
| 北斎の罪
|
|
92
|
| 奇縁
|
|
93
| 陰の歌麿
| 陰の歌麿
|
|
95
|
| 傷の記憶
|
|
97
|
|
| 夜光鬼
|
00
|
| 欠けた記憶
|
|
02
| 隠れ里
|
|
|
03
| 声にしてごらん
| 鬼女の夢
| 熊娘
|