NHK大河ドラマ「炎立つ」
 
- 平成5年7月~平成6年3月
- NHK総合テレビ
- 日曜20:00-
- 土曜13:05-
- BS第2
- 日曜21:00-
| 放送日 | 話 | タイトル | 演出 | |
|---|---|---|---|---|
| 第一部 北の埋み火 | 7/ 4 | 1 | 黄金の王国(一時間) | 門脇正美 | 
| 7/11 | 2 | 恋の予感 | 門脇正美 | |
| 7/25 | 3 | 衣川への岐路 | 門脇正美 | |
| 8/ 1 | 4 | 雪の鬼切部 | 竹林淳 | |
| 8/ 8 | 5 | 陸奥の春 | 竹林淳 | |
| 8/15 | 6 | 阿久利川の陰謀 | 三井智一 | |
| 8/22 | 7 | 経清決断 | 門脇正美 | |
| 8/29 | 8 | 黄海の戦い | 門脇正美 | |
| 9/ 5 | 9 | 密通 | 竹林淳 | |
| 9/12 | 10 | 衣川撤退 | 門脇正美 | |
| 9/19 | 11 | 血戦 | 竹林淳 | |
| 9/26 | 12 | 厨川落城 | 門脇正美 | |
| 第二部 冥き稲妻 | 10/ 3 | 1(13) | 母子の契り | 門脇正美 | 
| 10/10 | 2(14) | 策略 | 門脇正美 | |
| 10/17 | 3(15) | 亀裂 | 竹林淳 | |
| 10/24 | 4(16) | 清衡の反乱 | 竹林淳 | |
| 10/31 | 5(17) | 清原分断の罠 | 吉川邦夫 | |
| 11/ 7 | 6(18) | 兄と弟 | 榎戸崇泰 | |
| 11/14 | 7(19) | 後三年の合戦 | 榎戸崇泰 | |
| 11/21 | 8(20) | 楽土への道 | 門脇正美 | |
| 第三部 黄金楽土 | 11/28 | 1(21) | 父と子 | 門脇正美 | 
| 12/ 5 | 2(22) | 義経、平泉へ | 吉村芳之 | |
| 12/12 | 3(23) | 愛のかたち | 吉村芳之 | |
| 12/19 | 4(24) | 泰衡の決意 | 門脇正美 | |
| 12/26 | 5(25) | 頼朝挙兵 | 三井智一 | |
| 1/ 9 | 6(26) | 秀衡動かず | 門脇正美 | |
| 1/16 | 7(27) | 泰衡、京へ | 吉村芳之 | |
| 1/23 | 8(28) | 兄と妹 | 三井智一 | |
| 1/30 | 9(29) | 兄弟の宿命 | 吉川邦夫 | |
| 2/ 6 | 10(30) | 義経追討 | 門脇正美 | |
| 2/13 | 11(31) | 約束の剣 | 三井智一 | |
| 2/20 | 12(32) | 基成の怒り | 吉川邦夫 | |
| 2/27 | 13(33) | 秀衡逝く | 吉村芳之 | |
| 3/ 6 | 14(34) | 泰衡の覚悟 | 吉村芳之 | |
| 3/13 | 15(35) | 楽土・平泉(一時間) | 門脇正美 | |
| 総集編 | 3/26 | 後 7:30~ 9:30 | 第一部 | 北の埋み火 | 
| 3/27 | 後 7:20~ 8:45 | 第二部・第三部 | 黄金楽土 | 
スタッフ
| 制作・著作 | NHK | 
| 共同制作 | NHKエンタープライズ | 
| 原作 | 高橋克彦(第一部・第二部のみ) | 
| 脚本 | 中島丈博 | 
| 音楽 | 菅野由弘 | 
| 部長プロデューサー | 音成正人 | 
| チーフ・ディレクター | 門脇正美 | 
| チーフ・ディレクター | 吉村芳之 | 
| チーフ・ディレクター(デスク) | 松平保久 | 
| 監修 | 高橋富雄・入間田宣夫 | 
| 風俗考証 | 山本裕 | 
| 建築考証 | 平井聖 | 
| 衣装考証 | 小泉清子 | 
| 題字 | 山田惠諦 | 
| 所作指導 | 猿若清三郎 | 
| 武術指導 | 林邦史朗 | 
| 馬術指導 | 日馬伸 | 
| 美術 | 増田哲 | 
| 技術 | 大沼伸吉・雨海祥夫 | 
| 音響効果 | 藤野登 | 
| 語り | 寺田農 | 
キャスト
| 第一部(第1話~12話) | ||
|---|---|---|
| 藤原経清 | 渡辺謙 | 奥州藤原氏の祖 | 
| 結有 | 古手川祐子 | 頼良と沙羅の娘。経清の妻 | 
| 安倍貞任 | 村田雄浩 | 頼良の次男 | 
| 流麗 | 財前直見 | 貞任の妻 | 
| 安倍宗任 | 川野太郎 | 頼良の三男 | 
| 安倍頼良(頼時) | 里見浩太朗 | 奥六郡を治める豪族 | 
| 瑞乃 | 赤座美代子 | 頼良の妻 | 
| 吉次 | 西村晃 | 陸奥の金山を代々支配する男 | 
| 沙羅 | 多岐川裕美 | 吉次の娘。頼良の側室 | 
| 乙那 | 寺田稔 | 吉次の次男 | 
| 平永衡 | 新沼謙治 | 伊具の郡司 | 
| 菜香 | 鈴木京香 | 頼良と沙羅の娘。永衡の妻 | 
| 小田忠平 | 稲垣吾郎 | 経清の従者 | 
| 瀬田剛介 | 竹田高利 | 経清の従者 | 
| 藤原登任 | 名古屋章 | 陸奥守 | 
| 源頼義 | 佐藤慶 | 東国の棟梁 | 
| 源義家(少年時代) | 伊崎充則 | 頼義の長男 | 
| 源義家 | 佐藤浩市 | 頼義の長男 | 
| 阿弖流為 | 里見浩太朗(二役) | 蝦夷の豪族 | 
| 坂上田村麻呂 | 佐藤慶(二役) | 征夷大将軍 | 
| 第二部(第13話~20話) | ||
| 清丸=清原(藤原)清衡 | 村上弘明 | 経清の長男 | 
| 貴梨 | 坂本冬美 | 清衡の妻 | 
| 結有 | 古手川祐子 | 清衡の母。武貞の後妻 | 
| 清原武貞 | 名高達郎 | 武則の長男。鎮守府将軍 | 
| 清原真衡 | 萩原流行 | 武貞の長男。先妻の子 | 
| 清原家衡 | 豊川悦司 | 武貞の長男。結有の子 | 
| 吉彦秀武 | 蟹江敬三 | 清原一族の長老 | 
| 菜香 | 鈴木京香 | 結有の妹 | 
| 源義家 | 佐藤浩市 | 頼義の長男 | 
| 乙那 | 寺田稔 | 金山を支配する物部一族 | 
| 第三部(第21話~35話) | ||
| 藤原泰衡 | 渡辺謙 | 秀衡の次男 | 
| 亜古耶 | 中川安奈 | 泰衡の妻 | 
| 藤原秀衡 | 渡瀬恒彦 | 奥州藤原氏3代目 | 
| 倫子 | 真野響子 | 基成の娘。秀衡の妻 | 
| 薫子 | 中嶋朋子 | 秀衡の娘 | 
| 栂の前 | 浅利香津代 | 秀衡の側室。国衡の母 | 
| 藤原国衡 | 三浦浩一 | 秀衡の長男 | 
| 藤原基成 | 林隆三 | 前の陸奥守 | 
| 藤原基顕 | 中原丈雄 | 基成の長男 | 
| 源義経 | 野村宏伸 | 義朝の遺児。頼朝の異母弟 | 
| 弁慶 | 時任三郎 | 義経の従者となっている僧 | 
| 橘似 | 紺野美紗子 | 陸奥の金山を支配する物部一族の棟梁 | 
| 源頼朝 | 長塚京三 | 清和源氏の嫡流 | 
| 北条時政 | 本郷功次郎 | 伊豆国の在庁官人 | 
| 後白河法皇 | 中尾彬 | |
| 西行 | 柳生博 | |
センセー原作分の第一期・第二期がDVD-BOXの1です。
![NHK大河ドラマ 炎立つ 完全版 第壱集 [DVD]](http://rcm-images.amazon.com/images/P/B000MR8VXO.09.MZZZZZZZ.jpg)
amazon
![NHK大河ドラマ 炎立つ 完全版 第弐集 [DVD]](http://rcm-images.amazon.com/images/P/B000PC6ZMA.09.MZZZZZZZ.jpg)
amazon
●音楽CDは二枚出ています。
1:炎立つ音楽集/菅野由弘/データム・ポリスター/DPCX-5013(第一部・第二部)
2:炎立つ音楽集2/菅野由弘/データム・ポリスター/DPCX-5027(第三部)

amazon

amazon
「炎立つ・テーマ音楽」はどちらのCDにも収録されています。
●「炎紀行」の音楽は姫神で
炎-HOMURA-/姫神/PONY CANYON/PCCR-00089
の最初の曲「風の祈り」です。

amazon
●メインロケ地は「えさし藤原の郷」です。野外は近くの袖山など。金山のシーンは秋田県鹿角のスキー場、海のシーンは青森県市浦市で行われました。
●部長プロデューサーの音成正人さんはPHP文庫『火城』の解説も書いていらっしゃいます。『火城』が大河ドラマ原作依頼のきっかけとなったというお話も出てきます。

amazon
●井沢元彦さんとの「対論集」に第三部の原作を降りた事について載っています。

amazon

amazon